Maker Faire Tokyo 2013にご来場ありがとうございました

Maker Faire Tokyo 2013にて、私どもUsers Groupのブース、およびプレゼンテーションにお越しいただき誠にありがとうございました。

ご要望のございました、プレゼンテーション資料を公開いたしましたので、下記リンクよりご覧ください。

簡単に楽しく始めよう!Raspberry Pi入門

 

Big Raspberry JAM TOKYO 2013 のスライド一覧

こんにちは、Big Raspberry JAM TOKYO 2013 で発表いただきました 皆さんのスライド(LTを含む)で公開されているものをまとめました ので、ご参照ください。

・Networking (5/24)

Shutter Speed Tester with Raspberry Pi by Yuriko Ikeda http://www.slideshare.net/lilyfan/shutter-speed-tester-with-raspberry-pi

New method to detect access to a Java EE server by Yukihiro Konishi http://www.slideshare.net/leathersole/new-method-to-detect-access-to-a-java-ee-server

TODAY’s CD-ROM cooking by Akira Ouchi http://www.slideshare.net/Akkiesoft/20130524-faveject

Preview of Pidora by Hideki Aoshima http://www.slideshare.net/azarashi55/preview-of-pidora18-at-big-raspberry-pi

・Big Jam (5/25)

How to use wordpress with Raspberry PI by Yuriko Ikeda http://www.slideshare.net/lilyfan/raspi-wordpress20130525

Scratch programings with GPIO and Squeak API by Kazuhiro Abe http://scratch.mit.edu/projects/10432484/

Let’s play Eject Command with Raspberry PI – CD-ROM Cooking with Raspberry PI by Akira Ouchi http://www.slideshare.net/Akkiesoft/ejectraspberry-picdrom

Gadget Colloquia for Unix Natives by Hiroyuki Ohno http://e-ark.jp/?s=1947

Raspberry Pi Lego Cases Cooking by Keika Komura http://www.slideshare.net/keikakomura/raspberrypi-making-lego-case

‘Case’ study of Raspberry Pi by Masataka Tsukamoto (LT) http://www.slideshare.net/tsukaman/big-raspijam *note he presented the Case for Raspberry Pi

Raspberry Pi Wifi Positioning by Tatsuya Sasaki (LT) http://www.slideshare.net/tasasaki/raspi-wifi-positioning

・Hardware (5/26)

How to cook GPIO on Raspberry Pi – LED blinking and thermo sensors by Hideki Aoshima http://www.slideshare.net/azarashi55/big-raspberry-jam-tokyo-2013-hardware

Raspberry Pi & Rilakkuma by Masafumi Ohta (LT) http://www.slideshare.net/masafumi_ohta/raspberry-pi-rilakkuma-22315645

 

 

Thank you! Big Raspberry JAM TOKYO 2013

皆さん『Big Raspberry JAM TOKYO 2013』にお越しいただきましてありがとうございました。

立ち上がってまだ一年未満のユーザー会で、至らぬ点も多々あったかとは思いますが、お楽しみいただけましたでしょうか?

各イベントの参加者数を公式発表させていただきます。

5/24 Networking … 23名
5/25 Big JAM    … 131名(登壇、展示、報道関係を含みます)
5/25 懇親会     … 39名
5/26 Hardware   … 33名

となりました。
※Eben、Liz、ならびに通訳のSatoka、Matthew、Leadの太田さんはカウントしていません

本イベントに関するお問い合わせについては、下記のお問い合わせページからお願いをいたします。

Japanese Raspberry PI Users Group お問い合わせページ
http://www.raspi.jp/?page_id=63

ありがとうございました。

※スライドのURLについては、現在集計中ですのでもう少しお待ちください。

2013.05.27 in INOVATION HUB @ UMEKITA, OSAKA

実はEbenたちは、5/26のHardwareのあとにLeadの太田さんと大阪に移動して、翌5/27にイノベーションハブ@うめきたで行われるイベントに参加してきました。

IMG_2028

IMG_2012

IMG_2016

IMG_2015

IMG_2020

IMG_2032

IMG_2042

IMG_2043

IMG_2044

IMG_2049

IMG_2057

IMG_2059

大阪は参加率がとっても高く、Raspberry Piのポテンシャルを思い知らされました。EbenとLiz、そしてLeadの太田さんはイベント終了後、翌日(5/28)のメディア取材のためにとんぼ返りで東京に戻りました。

お疲れ様でした。

IMG_2060

吉田ともこ先生とLizのツーショット。:-)

秋にはまた日本に来たいというLizに、鱧とかマツタケとか教えておきましたので、関西の皆さんよろしくお願いします!?

 

2013.05.26 Big JAM Finish!!

5/26(日)に、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ様のCloud Coreセミナールームにて、Big Raspberry Pi JAM TOKYO 2013 の最終日であるHardwareイベントを開催しました。

IMG_1956

最初にメインセッションであおしまさんより、Raspberry Piのハードウェア的な紹介と、いわゆるはじめの一歩「Lチカ」、そしてI2Cによる温度センサーとのデータのやり取りなどの実演をしていただきました。

IMG_1959

IMG_1949

Hardwareと銘打ったこともあり、皆さんご自慢のRaspberry Piやハードウェアを持参されていました。

IMG_1960

IMG_1961

IMG_1963

IMG_1965

IMG_1966

メインのあおしまさんのセッション終了後は、いつものJAM恒例のピザタイム。

IMG_1970

IMG_1971

そしておなじみライトニングトーク(LT) 🙂

IMG_1974

IMG_1978

IMG_1982

IMG_2001

そしてLTの締めとして、機楽株式会社の石渡さんによる「necomimi」と「RAPIRO」の紹介でした。Ebenたちからもいろいろと質問が飛んでいました。

IMG_1985

IMG_1972

IMG_1973

IMG_1962

IMG_1994

IMG_1995

IMG_1996

IMG_1998

こちらCloud Coreセミナールームは、カフェスタイルのゆったりとした空間で、JAMらしいゆったりとした開催ができました。

IMG_1955

三日間の参加人数や、各セッションでの公開可能スライドのURLなどは、後日掲載いたします。

みなさん、三日間のBig Raspberry JAM TOKYO、ご参加ありがとうございました。

2013.05.25 Big JAM Main Day!!

つづいて5/25(土)に、株式会社インターネットイニシアティブ様の東京本社大会議室にて、Big Raspberry Pi JAM TOKYO 2013のメインイベントを開催しました。

IMG_1905[1]

IMG_1907[1]

IMG_1894[1]

IMG_1920[1]

IMG_1932[1]

IMG_1930[1]

セッションごとに質問タイムもあり、皆さん熱心に聞いていました。

IMG_1911[1]

また今回は会場に展示ブースも設けまして、大変盛況でした。

IMG_1883[1]

IMG_1882[1]

IMG_1884[1]

IMG_1873[1]

IMG_1923[1]

そして最後はやはりライトニングトーク(LT)ですね。

IMG_1934[1]

IMG_1935[1]

メインイベントの終了後は、Eben & Lizと懇親会で楽しい夜をすごしました。:-)

IMG_1942[1]

IMG_1944[1]

みなさん、ご来場いただきましてありがとうございました。

最後に、受付や会場誘導のお手伝いをしていただいたサポーターの皆さん、ありがとう!!IMG_1870[1]

IMG_1889[1]

 

2013.05.24 Big JAM Start!!

本日、ついにBig Raspberry JAM TOKYO 2013 がスタートしました。

株式会社ドリコム様のセミナールームをお借りして、EbenとLiz、そしてRSコンポーネンツからAPACのLimや宮原さんをお招きして、前夜祭ともいえるNetworkingを開催しました。

Ebenたちもハードスケジュールの中、フルタイム参加で楽しんでもらいました。
お土産のYEBISU BEERは気に入ってもらえたかな?

IMG_1823[1]

IMG_1827[1]

IMG_1829[1]

IMG_1848[1]

IMG_1835[1]

IMG_1842[1]

IMG_1845[1]

IMG_1857[1]

IMG_1859[1]

IMG_1868[1]

缶バッチ、成田のゲートで気をつけてね。:-)

NetworkingのUstreamはこちらから→http://www.ustream.tv/recorded/33253723

明日はメインのBig JAMです。

Ustreamによる中継は、本日と同じく

http://www.ustream.tv/channel/big-raspberry-jam-tokyo-2013

にて行います。