Raspberry Pi 3 Model Bがリリース!&Raspberry Pi リリース4周年!

数日前から(非正規な方法で)ちらほらと話題になっていましたが、Raspberry Pi 3 Model Bが本日、Raspberry Pi 4周年目の記念日にリリースとなりました。

https://www.raspberrypi.org/blog/raspberry-pi-3-on-sale/

今回のリリースでは、CPUがCortex-A53を採用した1.2Ghz 4 coresの64bit CPUとなり、Raspberry Pi 2に比べてスピードが改善されている点が大きな変更点となります。また、待望のWi-FiとBluetooth 4.1がボードに標準搭載されたことになり、USBドングルを接続しなくても無線ネットワークが利用できるようになりました。

20160226235737

20160226235826

その他はメモリ1GB、LAN9514チップによる10/100M LAN・USB2.0*4ポート等、同じスペックを備えており、形状・サイズも同じです。

20160227000206

価格も変わらず35ドルとなります。

いくつかのサイトではベンチマークなどのレビューもあります。合わせてご確認ください。

http://blog.pimoroni.com/raspberry-pi-3/

Raspberry Pi 3から無線機能が搭載されたが、日本の技適は取得されているのか

日本の技適取得は現在調整中のようですが遠からず問題はクリアされるようです。

(一度取得済みと書きましたが、都合により上記の通り修正しております。すみません…。)

無線機能の詳細について

無線機能はBroadcomのBCM43438チップが搭載されています。新しいRaspbian、もしくはアップデート後のRaspbianにドライバーが入っており、すぐに利用できます。

2/29付のリリースをダウンロードしてください。

https://www.raspberrypi.org/downloads/

必要な電源の容量が2.5A以上となっていたが、新たに電源は買う必要があるか

Raspberry Pi 3は、必要な電源の容量が2.5Aとなりました。これまでのモデルで推奨されていた、タブレット向けなどの10WのUSBアダプターでも容量が不足することとなりました。

よって、Raspberry Pi 3の性能を出し切るような使い方をする場合は、2.5Aの出力があるUSBアダプターが別途必要になるでしょう。

アイドル状態などの場合はそれほど電力を消費していなかったため、10WのUSBアダプターでも事足りる可能性はあります。

ヒートシンクは必要?

BCM2837統合チップは負荷が上がった場合に80度前後まで発熱する場合があるようです。常時稼働するような場合はヒートシンクが必要になるでしょう。

Raspberry Pi 2のようなキセノンデスフラッシュはない?

ほとんどありません。HDMIポート付近のU8にあるチップに対して1cm以内の距離からキセノンフラッシュを浴びせるとリセットしてしまうようでしたが、これはRaspberry Pi2でも見られる現象であるとともに、よほど意図的にやらないかぎり問題にはなりません。

1cm以内の距離でU8チップにフラッシュを近づけたとき、Raspberry Pi本体はカメラのフレームのどこにも入ってませんからね。。。

どこから購入すると良い?

購入はRSコンポーネンツオンラインもしくはPimoroniから購入できます。

http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi

https://raspberry-pi.ksyic.com/news/page/nwp.id/24

https://shop.pimoroni.com/products/raspberry-pi-3 (2016-03-02追記) Pimoroniから本体を購入する場合、技適に関する対応が不十分な可能性がある点を確認したため、一旦リンクを外しています。現在確認中です。

Raspberry Pi Zeroはいつどこで買える?

以前のブログ記事にコメントを頂いたり、各所でもよく見かける「Raspberry Pi Zeroはいつになったらどこで買えるようになるの?」について。

現在もRaspberry Pi Zeroは世界的に供給が間に合っておらず、製造できた分が販売されては数時間内に即完売と言う状況が続いています。このような状況から、日本国内で購入できる日はまだまだ先ではないかと推測されます。よって、現状では海外のショップの入荷状況をこまめにチェックして輸入するのが現実的な購入方法となります。

そんな中、Raspberry Pi Zeroの現在の在庫状況をチェックしてくれるサイトが登場したようですので紹介します。

http://whereismypizero.com/

現在、Raspberry Pi Zeroが購入可能なサイト(ただし、Pi Hutは日本向けの発送は非対応です)の一覧と、在庫状況が見られるだけのシンプルな作りで、ひと目が確認ができるようになっています。購入希望の方はこちらをこまめにチェックしてみると良いでしょう。

また、Raspberry Pi公式アカウント(余談ですが先日Twitterの認証済みアカウントになったようです)や、各ショップのTwitterアカウントもチェックしていると、入荷予告などをいち早くキャッチできます。

なお、こちらは1月下旬の公式によるツイートですが、Raspberry Pi Zeroはこのようにして製造されているようですよ。

『帰ってきたRaspberry Jam at OSC』を開催します

2016年2月26日〜27日に開催されるOSC2016 Tokyo/Springに、Japanese Raspberry Pi Users Groupとして出展いたします。OSC内で久々のRaspberry Jamも開催いたしますので、(ちょっと遠いですが)ぜひご参加ください!

セミナー出展

26日(金)は11:00より「Raspberry Piよ何処へ行く - 5ドルPCの時代 –」というタイトルで太田さんによるセミナーがあります。Raspberry Pi Zeroの話題や最新のRaspberry Pi事情について解説します。
OSCサイト内の事前受付登録をぜひお願いします!

展示出展

26日・27日午前中は展示ブース会場にてRaspberry Piのデモ展示を行います。なお、27日の午後からは後述のRaspberry Jamに展示物を移動予定です。

帰ってきたRaspberry Jam at OSC

今回、セミナー・展示出展に加えて、OSCのコミュニティ オリジナル企画枠を利用したRaspberry Jamを、27日(土)13:00より511教室(26号館 5F)にて開催いたします!

セッションなどは特に設けず、アンカンファレンス形式でゆるく進行予定です。みんなでRaspberry Piを持ち寄ったりして、プロジェクトやナレッジを発表してもらいます。

最後に発表した中から良かったものをみんなで選んで、選ばれた方には景品をプレゼント予定です。

当日は事前登録なく自由に参加いただけますが、おおまかな人数確認のため、conpassにてイベント申し込みページを用意しています。参加希望の方はできれば以下のページより参加登録ください。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

事前参加はこちら!→ http://raspberrypi.connpass.com/event/26706

OSC開催概要

日程:2016年2月26日(金) 10:00~18:00(展示:11:00~17:30)
2月27日(土) 10:00~17:30(展示:10:00~16:00)
会場明星大学 日野キャンパス 26号館 2F(OSC受付)
(多摩モノレール 「中央大学・明星大学駅」から大学まで直結。会場まで徒歩6分)
[アクセスマップ] [キャンパスマップ] [OpenStreetMap]
(ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい)
費用:無料
内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー – オープンソースの最新情報を提供
主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
協賛明星大学
明星大学 情報学部
企画運営:株式会社びぎねっと