Japanese Raspberry PI Users Groupは、主にGoogle Groupsで情報交換をしています。
このグループへの参加は自由ですので、ネチケットを守ってどうぞご参加下さい。
そして、参加されたらぜひとも自己紹介をお願い致します。
・お名前/通称/ハンドル/ニックネームなど
・Raspberry Piの利用方法/活用事例など
・Raspberry Piに対する熱い想い 🙂
みなさんの参加をお待ちしています!!
Japanese Raspberry PI Users Group
最近Raspberry piを使って、とても興味を持ちました。ハード、Linuxの知識がないので、これを機会に勉強したいと思っています。
最近pi 2 Model Bを購入しました。piでクライアントに挑戦しています。
良いアイデアがありましたら。お教えください。
ユーザ会がある事、とても素晴らしいと思います。
ラズパイと出会った私や皆さんがハッピーになれる様
楽しいで参加させて頂きます。
よろしくお願いします。
Raspbian のカーネル更新でうまくいかないところがあります。
makeのdtbsでbcm2710.dtsiを処理するとき、#ifdef RPI364が常にfalseになっているようで、Pi3Bの時はv8_cpuX:部が処理されるべきと思いますが、_X:側が処理されています。
このような報告はどこにすれば良いのか不明なため、ここに連絡しました。
小泉さん、ご連絡が遅くなりすみません。
お手数をおかけしますが、本ページでご案内していますGoogle Groupにご参加・投稿いただけますと幸いです。